日本酒人気ランキング2019年秋!日本酒の購入に関する実態調査

記事をシェアする

日本酒 ランキング

今回「消費者インサイト研究所」では、CODE(コード)を活用したバーコードリサーチ(確実な購買データに基づく最速アンケート)を使って、「日本酒の購入に関する実態調査」を実施しました。今回のアンケート調査に協力をしてくれたのは、JICFSの「清酒」「合成清酒」カテゴリに含まれる商品を9/12~24の13日間に自然購入した316人の一般消費者で、「人気ランキング」の集計はもちろんのこと、購入直後に購入時の記憶が鮮明な状態「日本酒を飲む頻度」「メーカーに対するご意見・ご要望」などの質問にも回答してもらっています。

今回も、消費者の購買行動の奥底にある本音(消費者インサイト)を知る上で役に立つ情報が満載となっていますので、業界関係者の方はぜひ最後まで目を通してみてください。

 

日本酒人気ランキング

今回のアンケート回答者が購入した日本酒をメーカー別・シリーズ別で集計したところ、その人気ランキングは以下のようになりました。

○メーカー別ランキングベスト9(n=316)

  メーカー名
購入者数
1位 タカラ(宝酒造) 226人
2位 キッコーマン 26人
3位 イオントップバリュ 25人
4位 白鶴酒造 8人
5位 合同酒精 6人
6位 月桂冠 5人
6位 菊正宗酒造 5人
6位 キング醸造 5人
9位 シジシージャパン 3人
その他のメーカー 7人

メーカー別では、「タカラ(宝酒造)」が316人中226人の方に購入されて1位となりました。次いで2位には「キッコーマン」(26人)が、3位には「イオントップバリュ」(25人)がそれぞれランクインしていたのですが、その購入者数には「タカラ(宝酒造)」と約9倍もの差がありました。

 

○シリーズ別ランキングベスト10(n=316)

  シリーズ名 メーカー
購入者数
1位 料理のための清酒 タカラ 192人
2位 松竹梅白壁蔵 澪 タカラ 33人
3位 国産米こだわり仕込み 料理の清酒 キッコーマン 26人
4位 清酒 イオントップバリュ 14人
5位 淡麗 辛口清酒 イオントップバリュ 11人
6位 素材が生きる料理の清酒 白鶴酒造 7人
7位 美味しく仕上がる料理清酒 月桂冠 5人
7位 清酒 菊正宗酒造 5人
9位 合成清酒 合同酒精 4人
10位 日の出 料理清酒 キング醸造 3人
10位 料理のための清酒 シジシージャパン 3人
その他のシリーズ 13人

シリーズ別では、タカラの「料理のための清酒」が316人中192人の方に購入されて1位となりました。ここではJICFSの「清酒」「合成清酒」カテゴリに含まれる商品を購入した方の人気ランキングを集計したのですが、購入者の7割以上が料理用の日本酒を購入していました。

ちなみに、料理酒を除く日本酒で最も購入者数が多かったシリーズは、同じくタカラの「松竹梅白壁蔵 澪」(33人)でした。

 

日本酒購入者の4割以上が日本酒を飲んだことがない!?

Q1. 普段どれくらいの頻度で日本酒を飲んでいますか? n=316(単一回答)

毎日(1日3杯以上) 3人 0.9%
毎日(1日2杯) 6人 1.9%
毎日(1日1杯) 6人 1.9%
2~3日に1回 16人 5.1%
1週間に1回 22人 7.0%
2~3週間に1回 12人 3.8%
1ヵ月に1回 21人 6.6%
2~3ヵ月に1回 22人 7.0%
半年に1回 32人 10.1%
1年に1回 39人 12.3%
ほとんど飲んだことがない 137人 43.4%

普段どれくらいの頻度で日本酒を飲んでいるかについては、「ほとんど飲んだことがない」が43.4%と最も多くなりました。「ほとんど飲んだことがない」と回答した方には料理用の日本酒を購入した方が多く、137人中131人を占めています。

また、一方で「毎日」と回答していた方は合計で15人いたのですが、そのなかで料理酒を購入していた方は3人という結果となりました。

 

日本酒消費者の生の声

日本の消費者は、市販の日本酒に対して普段どんなことを思っているのでしょうか? 最後に、アンケート回答者の方たちから戴いた「市販の日本酒に対して普段思っていること」「メーカーに対するご意見・ご要望」についてのコメントの一部をご紹介します。

○好意的なコメント

料理のための清酒は料理酒としてとても重宝しています。
料理に必ず使います。食塩0というのは助かります。
最近は、糖質ゼロや塩分控えめなどがあってよいと思います。
がっつり世界に誇れるものだと思うので、世界に羽ばたいていってください。
飲まないけど、日本酒は世界にも認められる日本の代表のお酒だと思っている。 頑張ってほしい。

 

○やや厳しいコメント

添加物をやめてほしい
銘柄の違いがわかりにくい
安いものはあまり美味しくない印象です 飲みやすく美味しい、かつ安いものが増えると嬉しい

 

○メーカーへの意見・要望

産地や安全性を重視してほしい
添加物を極力少なくしてほしい
酸化しにくい構造のパッケージでの販売を望みます。
スパークリングの日本酒の種類を更に増やしてほしい。
パッケージ、 日本的なデザインや色を増やしてほしいです。
女性でも買いたくなるお洒落なデザインや味わいのものがもっと欲しい
あまり詳しくないので、どういう系統の日本酒か一目でわかるように表記してほしい
お酒が得意でない人でも飲みやすい日本酒、澪のような商品を出してもらえると嬉しい。
瓶入りの物が多い。1ヶ月に一回しか瓶を捨てられるゴミの日がないので、ペットボトル入りのがあれば助かる。
どう飲んだら美味しいか書いてあると嬉しい。普段あまり飲まないので、どう飲んだら美味しいかあまりよくわからないので。

 

○その他のコメント

種類が多くて選ぶのが大変
料理用の、清酒ペットボトルになりませんか?
原材料の品質など作りかたにこだわった商品を買いたいです
夏は冷酒、冬は熱燗で美味しい。体にいい事をもっとアピールしたらいいと思う!
糖質0のものや、減塩のものがあると言うCMを見たことが無い。 もっと身体に良いと宣伝して欲しい。
普段飲まない女性などが飲んでみたいと思うようなパッケージや説明があれば手を出しやすいと思います。
料理用にたまに小さな瓶や紙パックに入ったお酒を買うのですが、残った分を保存しにくいのです。ぜひ料理にも飲用にも使えて、保存しやすい少量パックを作ってほしいです。
女性でも飲みやすいものを知りたい。 澪は飲みやすい。 値段の横や商品に、女性でも飲みやすいポイントを書いてあったりすると、商品を選ぶときに見ます。そちらの方が買いやすいです。

 

上記のコメントついては、いずれも調査期間中に日本酒を実際に購入した方たちから戴いたコメントのほんの一部となっています。「市販の日本酒に対して普段思っていること」「メーカーに対するご意見・ご要望」についてのコメントはアンケート回答者全員から戴いていますので、すべてのコメントが見たいという方は、ぜひ下記のダウンロードフォームからローデータをダウンロードしてみてください。

 

今回の調査では、日本酒消費者の「消費者インサイト」を発掘するために以下のような質問もしています。

Q2. この商品を購入した理由として当てはまるものを全て選択してください 

  1. 新商品だったから
  2. いつも買っている商品だから
  3. 家族に頼まれたから
  4. 販売元のメーカーが好きだから
  5. デザインに惹かれて
  6. 内容量がちょうど良かったから
  7. 安かったから
  8. 健康に良さそうだったから
  9. 店頭で目立っていたから
  10. CMや広告を見て飲みたいと思ったから
  11. 美味しいという口コミを聞いたから
  12. SNSで見かけて気になったから
  13. SNSに載せたかったから
  14. その他
Q3. 他にも購入した理由を具体的に教えて下さい

Q4. あなたは購入する日本酒を選ぶ際にどんなところを重視していますか?当てはまるものを全て選択してください 

  1. 商品名
  2. 産地
  3. 内容量
  4. デザイン
  5. 価格の安さ
  6. 高級感
  7. メーカー・ブランド
  8. アレルギー表示
  9. 賞味期限・消費期限
  10. アルコール度数
  11. 甘口であること
  12. 辛口であること
  13. 国産であること
  14. 他にも重視しているポイントがある
Q5. 他にも重視しているポイントを具体的に教えて下さい
Q6. あなたがいつも日本酒と一緒に購入している「おつまみ」を教えてください

上記の質問の回答や各回答の詳しい内訳などが見たい方は、ぜひ下記よりローデータをダウンロードしてみてください。

※各ユーザーの属性情報(婚姻状況、世帯人数、同居している子供の人数、購入チャネルなど)もローデータで確認できます。
※今回対象となったユーザーの過去の購買履歴や今後の購買履歴が気になる企業の方はお問い合わせください。
日々、CODEでは登録会員数約110万人超(2019年9月末現在)の購買データをシングルソースで収集しております。

    下記ご記入いただくと、この調査の全データ(写真を除く)をすぐにダウンロードできます

    お名前※必須

    会社名/組織名※必須

    メールアドレス※必須

    電話番号※必須

    当社を知ったきっかけ※必須

    <調査概要>
    ・調査期間:2019/9/12(木)~2019/9/24(火)
    ・エリア :全国
    ・対象者 :20~70代の男女
    ・有効回答サンプル数:316サンプル
    ・調査手法:バーコードリサーチ(確実な購買データに基づく最速アンケート)

    記事をシェアする

    この記事をSNSにシェア


    関連記事

    また、「こんな調査をしたいけどできるのかな?」と考えている企業のご担当者さま、ご相談は随時受け付けておりますので、下記からお気軽にお問合せください!タイアップ記事も可能です。